随想 AIは安全なのか? 自分なりの論点整理 AIを巡る議論が熱を帯びてきました。ただ、議論が感情論も含めてかなり錯綜しており、自分が理解するために一度考え方を整理しておいた方が良いかなと思い、これを書いております。 私はAIについて議論するとき、特にAIが安全かどうかについて議論する... 2023.05.04 随想
映画・ドラマ 小林版『犬神家の一族』について(ちょっとネタバレあり) 何かと話題な小林靖子版『犬神家の一族』。新解釈が提示され、ラスト10分でとんでもないどんでん返しがあると聞いて居ても立ってもおられず、最初は観るつもりは無かったのですが、NHKオンデマンドで前半後半一気に観てしまいました。 確かに、ラスト2... 2023.05.01 映画・ドラマ
随想 Twitterは新しいメディアになるのか Twitterアカウントを削除してからひと月が経とうとしていますが、Twitterのニュースは嫌でも目に入ってきます。今日は下記のようなニュースを目にしました。ツイッター、記事閲覧ごとの課金導入へ マスク氏【4月30日 AFP】ツイッター(... 2023.04.30 随想
随想 リモートワークは消滅してしまうのか コロナ禍が落ち着いてから、アメリカでも日本でもリモートワークを止めてオフィスに回帰する例が増えているようです。特にアメリカのIT企業は、オフィスでのコラボレーションが社員の創造性を刺激し、生産性を上げると主張して、オフィスが原則の企業が増え... 2023.04.29 随想
映画・ドラマ 『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』の程よいギャグ感 今週の月曜日にお話になるのですが、仕事の後、夜の時間を使って『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』(Dungeons & Dragons: Honor Among Thieves)を観に行きました。映画館は福岡中州にある「太洋映... 2023.04.27 映画・ドラマ