私はWindowsではREAL FORCE、MacではHHKBを使っています。どちらも日本語キーボード(JISキーボード)です。昔エンジニアをやっていたときはUSキーボードを使っていたのですが、小説を書くようになってからはもっぱら日本語キーボードを使うようになりました。
ところで、エンジニアのころからの癖で、私は「A」キーの横は「Ctrlキー」でないとタイピングに集中できません。HHKBは「A」キーの横は「Ctrlキー」なので何の問題もないのですが、REAL FORCEは残念ながら「A」キーの横は「Caps Lockキー」です(これが日本語キーボードの普通の配列なのですが)。
Windowsではレジストリを弄ることで「A」キーの横の「Caps Lockキー」と「Ctrlキー」を入れ替えることができます。自分のメモのためにここに書き記しておきます。
下記の内容をテキストエディタに記載し、ファイル名を Caps2Ctrl.reg にしてファイルを保存します。
Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout] "Scancode Map"=hex:00,00,00,00,00,00,00,00,02,00,00,00,1d,00,3a,00,00,00,00,00
このファイルをダブルクリックするか、マウスの右クリックでコンテキストメニューを出して「結合」を選びます。元に戻すときは下記の内容を同様に EnableCaps.reg というファイル名で保存しておいてダブルクリックします。
Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout] "Scancode Map"=-
以上です。