Windows版Scrivenerでフォントを美しく使う方法

Version3になって使い勝手も大きく変わり、Mac版と遜色のない使い勝手になったScrivenerですが、インストールした当初、最も気になるのはエディタのフォントが美しくないことだと思います。特にMac版から乗り換えた私としては、フォントの美しさは気になってしょうがないものでした。

この記事ではScrivener3 for Windowsのエディタのフォントを美しくする方法を説明します。とは言っても、単に設定を変えるだけです。

Scrivener Font setup

上記のように「Display Font Hinting」を「Full Hinting」に変更するだけです。「Hinting」とは、「アウトラインフォントをビットマップ画像へとラスタライズする際の最適化技術」のことで、モニターやデバイスに依存しないで美しくフォントを表示する技術をいいます。低スペックなPCや解像度の低いモニタでは恩恵を受けられないこともありますが、最近のPCはスペックが高いのでかなり美しいフォントが再現されるでしょう。この設定をオンにする前と後を比較しておきます。